スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼンテーション

「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼンテーション」
好き度:小  入手法:買った

ジョブズのプレゼントの最初の出会い

ジョブズのプレゼンテーションを見始めたのは、
大学院生になってからで、それも偶然のクリックがきっかけだった。
最初見た時の「すごさ」は、英語、しかもすごく長いプレゼンにも関わらず、
深夜まで見てしまったほどだから今でもよく覚えている。なんとも魅力的なプレゼンだった。
以降、まだそれほどジョブズのプレゼンがはやっていない時に、
秘かに自分のプレゼンする際の先生は、ずっとジョブズであった。

当時は大学院生だったので、プレゼンといえば先生が毎日やっている「講義で使うパワポ」か、
学会での良く分からない発表だけ。一部の人しかことをついていけないのが当たり前な感じで、
箇条書きが明確で良いっという印象さえあった。しかも、大半のプレゼンは、
一枚のスライドに字ばかりか、内容が多すぎて読み切れない感じであった。
ジョブズのプレゼンを見て、その「レベル」の違いを実感した。

良さを取り入れる

その良さを少しでも取り入れようと、できるだけ少ない文字数にしたり、
必ず練習してから発表に挑むようにした。また相手にシンプルな説明をするのは、
実は自分のためになることが分かった。結局、自分で難しい言葉や横文字を羅列して
相手を煙に巻くことで、自分の研究の不完全性をごまかしているだけだ。
「内容は深く、でも説明は簡単に(誰でもわかる)」が今でもモットウだ!!

この本は不要

そんなジョブズ好きの僕だから、この本も買ってしまったけど、
正直な感想は「不要」だ。この本にも書いてあるように、実際はプレゼンは
才能ではなく「練習量」がもっとも重要だと僕も思う。実際、僕も練習量が足りていない時には、
満足できるプレゼンテーションができた試しがない。
それに長すぎる。読むのが疲れる。すでに買ってしまった人は、「第三幕」
だけを読むことをお勧めする。最高のプレゼンは、「動画で」しかも「無料で」インターネットで
見れるわけだから、絶対見たほうが良い。ちょっぴり英語の勉強にもなるしね。
僕の中では、プレゼンは「ジョブズ」。演説は「オバマ」が今のところ最高の先生だ。

投稿者 Yuasa Tomohide

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »
Bitnami