1.2 MBAの費用で重要なのは2つだけ!
さて、MBAでは一体何にどれくらいの費用がかかるのかを私の実経験をもとに具体的に説明していきたいと思う。前提条件として、私が入学したマッコーリ大学のMBAは2年間のコース。住宅はシドニー郊外、私と妻の2人分の費用である。下表に大きな費用だと思われるものを列挙してみた。なお、米ドルも豪ドルで支払ったものも最終的に全て日本円に換算している(変換レートは、簡単のため1米ドル=100円、1豪ドル=80円とした)ので、日本円の列だけ見ていただければと思う。
MBAのコスト一覧表(筆者作成)
費用
(USDおよびAUD) |
費用
(日本円) |
% | |
予備校費用(アゴス) 計 | – | 1,000,000 | 6 |
|
– |
|
|
予備校費用(Sapiens Sapiens)
|
– | 200,000 | 1 |
各種試験代 計 | USD 5,185 | 518,500 | 3 |
|
|
|
|
引越費用(日本通運)(二人分) 計 | – | 878,000 | 5 |
|
– |
|
|
渡航費用(JAL)(1往復:二人分) | AUD 4,300 | 344,000 | 2 |
保険代(OSHC:強制)(2年間) 計 | AUD 5,510 | 440,800 | 3 |
|
|
|
|
保険代(任意の海外旅行保険、1年) | – | 175,250 | 1 |
学生ビザ代(2人分) | AUD 970 | 77,600 | 0 |
授業料(2年間)(入学料を含む) | AUD 80,000 | 6,400,000 | 39 |
テキスト代 | AUD 2,500 | 200,000 | 1 |
住宅費用(2ベットルーム、2年間) | AUD 72,000 | 5,760,000 | 35 |
車購入費用(中古) | AUD 4,500 | 360,000 | 2 |
機会費用
MBAに入学せず、日本で過ごしていたら得られたであろう便益 |
???
(とりあえず0円) |
0 | |
合 計 | 16,354,150 | 100 |
さて、結果を見てみると、まず注目したいのが合計金額である16,354,150円、つまり約1,600万円だ。実はこうして全ての費用を一覧表にまとめたのは私自身初めてであったが、改めてかなりの額であることに気がつかされる。子供1人を赤ちゃんから大学まで育てるのにかかる費用(教育費のほか食事代など全て込みで)が2,500万円〜3,000万円と言われるが、MBAではたった2年間でその半分以上の費用が飛んでいく。アメリカ、特に有名なMBAともなれば授業料はもっと高くなる。次に注目したいのが全体における各項目の割合(パーセンテージ)である。ここからが重要なポイントである。明らかにたった二つの項目が突出しているのに気が付くだろう。それは「授業料」と「住宅費用」である。あんなに高いと感じていたア◯スの費用は6%、13回も受けたTOEFLやGMATなどのテスト代は全体から見れば3%に過ぎない。私の場合だが、全体の39%は授業料、35%は住宅費用で、この2つだけで全体の74%をも占めている。この表は、オーストラリア、2年間、2人で住んだ私の場合であるが、このパーセンテージでMBAコスト構造を大まかに掴めたと思う。費用を見るときは、あるいは節約したい場合は、第一に授業料、第二に住宅費用。もしそれ以外の費用を節約することに時間を割くぐらいであれば、その2つをどうするかを考えることに集中した方がよほど賢明である。この2つについては後ほど更に詳しく見ていくことにしよう!