2.1 MBAランキングの基本 – 絶対知るべき世界のMBAランキングの中身とは?

2.1 MBAランキングの基本 – 絶対知るべき世界のMBAランキングの中身とは?

さて、MBAの効果を測るのにMBAランキングが活用できると言いました。またMBA留学の準備にあたり、最初に目標とする大学を設定する必要があります。これらを考える際に最も有力な方法(と私が思うの)が、「MBAランキング」の活用です。なぜなら、「MBAランキングが高い=生徒や企業等からの評価が高い」とからです。MBAで学ぶハードスキルは大学ごとに特色や違いはあるものの、基本的なコアとなっている学習内容は同じようなものです。つまりそれだけでは、MBAの違いを見つけ出すのは困難です。

それに代わって、実際に「訓練の結果」として、卒業生がどのような評価を得ているのか、あるいは給料は上がったのか、人脈は広がったのかを評価したものの方が役に立つと言うわけです。よく留学予備校で「学校調査のための講義」などがあるが、私の記憶が確かであれば、ランキングの中身を教えてくれた記憶はありませんでした。そこで、このサイトではランキングの基本をしっかり把握し、その上でそのランキングをどう活用すべきかについてまとめておきたいと思います。

 

有名な国内および世界のMBAランキング

まずはどんな有名ランキングがあるでしょうか?まずランキングはその国の中にある「国内ランキング」、と全世界を対象とした「世界ランキング」に分類できます。例えば、オーストラリアの場合、国内ランキングとして有名なのが、「GMAA – Five Star MBA Rankings」「AFR Boss – MBA Rankings」です。アメリカであれば「US News」、「Bloomberg」、「Forbes」などがアメリカ国内向けのランキングです(一部他の国の評価もしている場合もありますが、基本的にはアメリカ国内にフォーカスしています)。一方で、世界ランキングとして有名なのが、「Financial Times(FT)」「Economist – Which MBA?」「QS Global MBA Rankings」などのランキングです。オーストラリアの場合、最初からオーストラリアだけに絞り込んでいる人では少ないと思いますので、まずは世界ランキングを見ることをお勧めします。なお、これらの世界ランキングは基本的に100位以内までのランキングになっており、ランキング圏外であると順位が掴めないこともあるので気をつける必要があります。

 

さて実際にランキングを見てみてほしいと思います。下表はオーストラリアの主要な10校の各種のMBAランキングです。先ほど紹介した2つの国内ランキングと3つの世界ランキングを使って、相対的な順を調べたものです。するとある重大な事実に気がつくはずです!ある大学の順位と、別会社のランキングでは順位が異なっているということです。しかも、場合によってはその差は極めて大きい!例えば オーストラリアにあるMelbourne Business Schoolは、2018年のFTのランキングでは全体順位で66位(2017年は76位)、2017年のEconomistでは27位にランクインしています。MBA経験者なら、27位と76位の違いが、卒業後の転職やキャリアアップにいかに大きな違いであるか想像できるはずです。ここが日本の大学受験で使われる「偏差値」のような統一の指標とは根本的に異なる点で、使用にあたって注意が必要な点でもあります。例えば、大学の公式サイトには、世界ランキング〇〇位や、全米で〇〇位MBAを取得していますといった感じで書かれていることがありますが、それはもちろん大学側が、自分の大学を最も高く評価してくれているランキングを選別して使用していると考えておいた方がよいです。

 

オーストラリア主要10MBAの各種ランキング比較; ( )内の数字は世界ランキングにおける順位

MBA courseGMAA
2017
AFR Boss
2017
FT
2018
Economist
2017
QS
2018
1Melbourne Business School-32 (66)2 (27)1 (34)
2AGSM at UNSW Business School--1 (63)-2 (39)
3UQ Business School, University of Queensland5 stars2-1 (16)4 (in 120)
4MGSM, Macquarie University---3 (49)3 (in 110)
5Griffith Business School, Griffith University5 stars4---
6Queensland University of Technology5 stars6---
7Adelaide Business School, University of Adelaide5 stars5---
8University of South Australia Business School5 stars7---
9Bond Business School-10--6 (in 200)
10Sydney Business School, University of Wollongong5 stars13--9 (in 200)
Deakin Business School, Deakin University117 (in 200)
The University of Sydney Business School1---
Curtin Graduate School of Business8---
School of Business & Law, Central Queensland University9---
La Trobe Business School, La Trobe University12--10 (+ 201)
School of Management & Enterprise, University of Southern Queensland14---
Victoria Graduate School of Business, Victoria University15--11 (+ 201)

 

では、このような評価の違いが発生する理由は何なのでしょうか。それを知るには、MBAランキングがどのような考え方や方法で評点されているのか、つまりMBAランキングの評価基準を知る必要があります。そこで、会社ごとのランキングの評価基準とその基準の評価割合を下表にまとめてみました。なお各ランキングで細かい基準はそれぞれ異なりますが、私なりに似通った項目ごとに6つのカテゴリーにまとめ直したものです。それぞれの出典も以下に載せておきますので、より詳細な評価基準を知りたい場合は是非そちらを参照して頂きたい。(確認:2018年7月時点)

各世界ランキングの評価基準まとめ;数字は%(筆者作成)

評価基準

(筆者が大まかにまとめたもの)

Financial Times Economist QS 
卒業後の給料の上昇度合いなど 40 23 20
生徒や教授陣の多様性や国際性(女性率も含む) 25 10 10
研究機関としての質(教育人、PhD、論文数など) 20 20 15
転職、キャリアアップのしやすさ関係 15 37 40
人的ネットワークの構築しやすさ 10
起業家としての評価 15
合 計 (%) 100 100 100

出典

Financial Times(FT):https://www.ft.com/content/1bf3c442-0064-11e8-9650-9c0ad2d7c5b5

Economist – Which MBA?:https://www.economist.com/whichmba/MiM/2017/Methodology

QS Global MBA Rankings:https://www.topuniversities.com/mba-rankings/methodology

 

さてこうして表を見てみると2つのことに気が付きます。

1つ目が、似通った評価基準を使っている一方で、それぞれの評価基準に対する重み付け(パーセンテージ)は、結構大きくばらついていることです。例えば、FTでは卒業後の平均給与や給与の上昇率が最も重要な評価基準になっており全体の40%もの割合を占めているますが、EconomistやQSでは約20%で、FTに比べると半分程度しか評価に影響していません。逆にEconomistとQSでは、転職、キャリアアップのしやすさが全体の約40%を占めていますが、FTは15%しかないです。

次に気がつく点は、項目自体の違いです。例えば、起業家精神のような評価はQSにはあるがFTとEconomistにはないです。同様に、Economistだけが人的ネットワークを項目として定めています。

これらが、同じ大学でも使うランキングによって、ランキングの順位が異なっている原因です。つまり、闇雲にランキングを見るのではなく、まずは各社のランキングの評価項目の違いを把握し、その上で”あなたがMBA卒業後に求めるもの(何に価値を置くのか)を考慮し、あなたの考えに近いランキングを選別し活用すべき”なのです。例えば、もしあなたが卒業後の給料アップに重点を置いているのであれば、FTが大いに参考になるでしょう。一方、起業やキャリアアップの機会を重視するのであれば、QSまたはEconomistの方が良いかもしれないということになります。

 

もう1つ。ランキングを活用する際は、客観的な評価方法としても使われていることを忘れてはいけません。自分の所属する会社や転職先の会社が参考にしているのが特定のランキングであれば、そのランキングで高評価の大学を選ぶというのも1つの方法です。例えば、オーストラリアにあるThe University of Queensland Business Schoolは、Economist(2017年)では16位と非常に上位にランクインしている一方、FTでは100位圏外でランクインすらしていません。Economistの16位ということは、難関であるアメリカのMassachusetts Institute of Technology – MIT Sloan School of Managementの19位よりも上位です(当時)。一方で、FTにランクインしていないため、もしFTで主にMBAを評価している会社での昇進や転職ではリスクになるかもしれません。そのため念のため自分が選んだランキング以外の他の有名ランキングサイトでも順位を確認することをお勧めです。結論的には、世界ランキングであれば、先程来紹介しているFT、Economist、QSの3つのランキングを確認しておけば間違いないと思います。

 

世界ランキングがお勧め

オーストラリアMBAの場合、国内向けのランキングにも有名なものが2つほどありますが、外部評価の観点で考えれば、まずはFT、Economist、QSという世界ランキングだけ見ておけば当面は間違いないと思います。アメリカMBAを検討中の方も、是非一度この世界ランキングには目を通すことを勧めたいと思います。理由は2つです。

1つ目は、未だにMBAといえばアメリカという考え方が主流のようにも思われますが、実はアジア周辺(シンガポール、中国、インド、本書で主に扱うオーストラリアなど)の国々のランキングも近年急上昇しているからです。もはやMBAはアメリカに留まらず世界中で最も有名な授業の1つです。どうしてもアメリカに行きたい、行かないといけないという理由があればともかく、世界のMBA情勢を把握してから、アメリカ国内のランキングを見に行っても何ら遅くないと思います。

2つ目の理由は、本書のテーマでもあるが「コスパのよい大学」を発見するためです。この方法は後で詳しく紹介しますが、アメリカでは手出しもできないような上位ランクの大学が、アジアや他の地域なら合格に手が届く可能性もまだあります。全ての可能性を考慮に入れておく方が良いに決まっているからです。

 

次のページ「2.2 MBAランキングの活用法 - 順位ではなく、動向に注目する!」

Translate »
Bitnami