3.4 MBA流、留学エージェントの活用法(前半)- エージェントを活用すべき理由

3.4 MBA流、留学エージェントの活用法(前半)- エージェントを活用すべき理由

1つ前の項目でも説明した通り、アメリカMBAとの違いの一つは、「アメリカMBAが原則的に個人で各大学に選考手続きを進める」のに対して、「オーストラリアMBAの場合それも可能であるが、エージェント(代理会社)を通して応募することが一般的」という点である。少なくても私の知り合いの過半数以上はエージェントを使っている。アメリカMBAの場合には、大学のサイトで自分の出願用のアカウントを作り、そこにレジュメやエッセイ、成績証明書などをアップロードしていくという感じで手続きを行っていくが、オーストラリアでは全ての提出書類は、一旦エージェントに送り、そこでのチェックが行われその後エージェントが大学に送る。

留学エージェントが活用すべき(されている)理由は主に3つ

先ほども述べた通り、オーストラリアでもエージェントを使わず個人でももちろん申し込みは可能である。ただし私が知る限りの日本人は基本留学エージェントを使っている。ではなぜエージェントを経由することになるのか、についてその理由を大きく3つ説明する。

1つ目は、MBAに関しては留学エージェントを経由して申し込みをしたからといって、受験生が支払う入学金や授業料が増額にはならないことである。<再度本当か確認します!>つまり自らが申し込んでも、エージェントを経由しても金額は同じである(一部有料のサービスなどを使った場合を除く)。一方で、留学エージェントを経由すれば、様々なサービス、例えばビザ取得支援、大学の紹介、大学への出願書類の提出手続き、語学学校の手配などなどが付属で(無料で)利用できる。そのため、エージェントを経由した方がそのサービスを授与できる分お得だからである。

2つ目は、エージェントは毎年多くの生徒を送り出しているため、大学側の担当者との間で情報伝達のパイプがすでに築かれていることである。エージェントに選考書類を提出し、エージェントから大学側に選考書類を提出してもらった方が、手続きが途中で滞ったり、選考に時間がかかる問題が起きにくい。また、エージェントによっては、今まで何通も選考書類を提出した経験から、選考書類の内容をみて(大学側の最新事情を知っていることもあり)訂正すべき内容を提案してくれたり、相談に乗ってくれる場合もある。書類内容の確度が高まれば選考を通過できる可能性、つまり合格できる可能性は高まる。つまり、エージェントを通すことで、選考書類のレベルを高めることができる。(また、先ほど述べた通りこれらのサービスは基本的に無料で提供されている。)以上より、「使わない手はない」というのが正直なところだ。

3つ目は、少々特殊になるが英語力に関わることである。前回述べた通り、オーストラリアの大学は大学側が提示している点数は必達点であり、それ以下であれば絶対に入学できない点がアメリカとは異なる。そのため、英語力が不足していると選考プロセス自体に入れない。英語力が(少々)不足がの場合の手段として、事前に英語力を高めるため語学学校や大学付属の語学学校に通い、語学学校→大学入学に入学という選択肢(パスウェイ)がある。その場合、どこの語学学校なら自分が志望する大学のパスウェイを保有しているのか、あるいは大学入学から逆算して語学学校にいつ入学すべきか、など検討項目が一気に膨らむ。そうなると、受験生個人で語学学校の選定から、入学手続きまで行わなければいけなくなる。留学エージェントの多くは、大学や大学院の紹介業務だけではなく、語学学校の紹介サービスも同時に提供しているところが多いため、両方の入学プロセスを熟知しているエージェントに任せた方が極めて楽なのである。

 

留学エージェントを使う際の注意点

留学エージェントを使うとメリットだけを書くと、なんか私がエージェントの味方(一員)とか思われるかもしれないので、(もちろん全く違うのだが)一応、考えられるデメリットも挙げておきたい。

例えば、エージェントで働く担当者は、前述した通り特定の大学に精通している場合がある。その場合、どうしても自分の担当した受験生を、自分のよく知っている大学に入学させたいという気持ちが働く「可能性」がある。仮にそうでなくても、よく知っている大学とそうでない大学では、よく知っている大学のことを多く話してしまい、結果的に、受験生が特定の大学に誘導されてしまう「可能性」がある。

ただし、これらのデメリットに合わない対策は簡単で、エージェントに自分の行きたいMBAコースを事前に伝えることである。MBAの場合、特に私のサイトを見て頂いた方ならかなりの程度大学を絞り込めていると思うので、まず問題ない。理想的には留学エージェントに問い合わせる時点で、志望校、万が一のための滑り止め校、その中間くらいの3校くらいまで絞り込んでおき、それをエージェントの担当者に伝えることお勧めしたい。

投稿者 TOMO

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »
Bitnami